9月23日(日)には、阪神で神戸新聞杯が開催されます。
神戸新聞杯では、過去10年で1番人気が7勝2着2回と圧倒的な
強さを誇っています。そのすべてが前走ダービーです。
唯一馬券圏内を外したのは、2009年のアンライバルドで4着でした。
この結果を見ると、ダービーから参戦の1番人気には逆らえないですね。
しかも、過去10年の連対馬20頭のうち13頭は、ダービーか皐月賞で
3着に入っていました。これじゃますます穴党には出番がなさそうです。
同じく過去10年では、連対馬20頭中14頭がダービー出走で、
その14頭のうち13頭が掲示板に載っていました。
今年のダービーで掲示板に載ったのは、エタリオウ、エポカドーロ、
ワグネリアンの3頭のみ。
ダービーはワグネリアンが勝ちましたが、2着のエポカドーロは皐月賞を
勝っています。
神戸新聞杯でダービー馬と皐月賞馬が対戦するのは2000年に
アグネスフライト(ダービー)とエアシャカール(皐月賞)以来だそうで、
その時はアグネス2着でエアが3着でした。
今年もダービー掲示板組が強うそうですね。
この10年の馬連最高配当が5230円。
しかも、そのときの1着は単勝断然1番人気のオルフェーブルでした。
2着に8番人気のロードアクレイムが飛び込んできたので5230円に
なったんですね。
また、この10年で3着以内に入った30頭のうち、前走が重賞でない
条件戦だった馬が7頭います。このうち5頭が勝利で2頭が2着です。
穴馬を探すにしても、条件組は勝利もしくは最低でも2着に入っている馬を
狙わないといけませんね。
毎年穴人気になってコケるのが、夏のローカルで2600メートルの条件戦を
使ってきた馬です。
菊花賞狙いの長距離が得意な馬という認識だと思われます。
でも、該当馬は17頭いて[0,0,0,17]です。なんと1頭も馬券に
絡んでいません。僕も調べてみて驚きました。
条件戦から臨む馬は、距離延長馬ですね。2015年のリアファルが勝利していて、
他にも2着3頭、3着が2頭該当します。
以上を総合すると、今年はエポカドーロとワグネリアンの2強対決に
なるんでしょうかね・・・。
ワグネリアンは、福永騎手が落馬負傷で乗れなくなりましたが、調教でいつも
乗っている藤岡康騎手ですので大丈夫でしょう。
最終結論的には、僕はデータ競馬を基本にしていますが、普通に馬券を
買うときにはやっぱり穴党ですから、エポカドーロとワグネリアン同様に
ダービー掲示板組のエタリオウを推奨します。
データ上さほどかわりがないのならデムーロ騎手に託します!!
「中京馬連1番人気」12月15日(日)の狙い目!
「阪神枠連1番人気」12月14日(土)の狙い目!
「阪神枠連1番人気」12月8日(日)の狙い目!
「中山単勝2番人気」12月7日(土)の狙い目!
「阪神枠連1番人気」12月1日(日)の狙い目!
「阪神枠連1番人気」11月30日(土)の狙い目!
「東京枠連1番人気」11月24日(日)の狙い目!
「勝負馬券なし」11月23日(土)の狙い目!
「京都枠連1番人気」11月17日(日)の狙い目!
「福島枠番コンピ1-2位」11月16日(土)の狙い目!
コメントフォーム